そもそも海外FXとは、海外のFX業者を利用してFX取引を行うことをいいます。
もちろん会社が海外にあるだけで、FXのトレード内容は国内FXと同じ。
しかし海外FX業者には、国内FX業者にない魅力や特徴がたくさんあります。
例えば、
- ゼロカットシステムが採用されており、追証の心配がない
- 海外FX業者の方が圧倒的に高いレバレッジをかけることができる
- 豪華なボーナスやキャンペーンが実施されている
など、海外FX業者を使いFXトレードをすることには、多くのメリットがあるのです。
とはいえ、どの海外FX業者から海外FXを始めたらいいかわからないですよね。
そこでこの記事では、オススメの海外FX業者をまとめてきました。
さらに海外FXを行う上で把握しておきたい注意点やリスクなども合わせてご紹介していきます。
少し長めの記事ですが、これから海外FXをスタートしたい人には特に読んで頂きたい内容になっておりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
海外FXでおすすめのブローカー14社ピックアップ!
海外FXを始めようとしている人でも安心して利用できるオススメの海外FX業者を14社まとめてみました。
どの海外FXブローカーもメジャーなところばかりですので、必見です。
- XM Trading(エックスエム トレーディング)
- AXIORY(アキシオリー)
- Gemforex(ゲムフォレックス)
- Titan FX(タイタンエフエックス)
- Tradeview(トレードビュー)
- iForex(アイフォレックス)
- HotForex(ホットフォレックス)
- Land FX(ランドエフエックス)
- FBS(エフビーエス)
- is6com(アイエスシックスコム)
- Traders Trust (トレーダーズ トラスト)
- DealFX (ディールFX)
- IFC Markets (IFC マーケット)
- FXDD (エフエックス DD)
では順番に各社の特徴を確認していきましょう。
①XM Trading(エックスエムトレーディング)
XM Tradingの特徴5つ
- 日本で人気No.1の海外FX業者
- 口座開設ボーナス3,000円があり、入金せずにトレード可能
- 最大レバレッジ888倍・追証なし
- 最低入金額500円
- 入金ボーナスもあり
XM Tradingは多くの日本人トレードが利用している海外FXブローカーで口コミ評判も良好です。
完全日本語対応しており、お問い合わせも日本語で対応してくれます。また口座開設ボーナスを使うことで入金せずにトレードが始められる魅力もあります。
さらに入金ボーナスも豪華でお得に海外FXを始められるブローカーですね。
XM Tradingを使っている人の感想・評価
年末年始にやらかしたので、
とりあえずマイクロ口座で久しぶりにリハビリトレード監視はTradingviewでエントリーはXM tradingです
良いところでエントリー出来て
利食いは逆指値しといて約35pipsやっぱりトレードは座して待つ事が大事ですね#FX #ユーロドル #頭と尻尾はくれてやれ pic.twitter.com/sNu6Itg08E
— マギー元コックな営業マン (@salaryman_Maggy) February 5, 2020
証拠金133円しかない状態の昨夜
ドル円ショートで0.01LOTエントリー
昼まで寝てて
今さっき起きてびっくり‼️
200pipsの含み益(笑)
何が起きた‼️#ドル円#値動き半端ない#forex#fx#xmtrading pic.twitter.com/ceLUAZcWda— 晴れの国 かわべひろみち (@FxHarenokuni) January 3, 2019
最近トレードの調子悪いので改善点を見つけるためにXMのポイントを証拠金14,374円と交換してしばらくタダトレードすることにしました。
うまくいったら画像とあわせて残していきたいけどとりあえず今月生き残れることを目標に頑張ります!#FX#XMtrading #1万からチャレンジ #IntrudeF pic.twitter.com/yeKocZwWxF— IntrudeF (@IntrudeF2727) December 4, 2018
XM Tradingは利用者が多く、実際に稼いでいるトレードも多いのが特徴。
出金の報告もTwitter上で発見でき、トラブルも少ない業者です。
入金せずにトレードを始められますので、どの海外FX業者が良いのかわからないという人は、まずXM Tradingを使ってみることをオススメします。
②AXIORY(アキシオリー)
AXIORYの特徴5つ
- 業界トップクラスのスプレッド
- 高い約定力
- 最大レバレッジ500倍・追証なし
- アメックス・ダイナースから入金が可能
- ECN方式専用のcTraderに対応(スキャルピングにオススメのツール)
約定スピードや最狭水準のスプレッド、運営の透明性の高さなどから国内トレーダーの支持も厚い海外FXブローカーのAXIORY。
ECN方式に特化したプラットフォームであるcTraderが使える数少ないブローカーでもあり、特にスキャルパーやデイトレーダーにオススメの業者です。
またアメックスやダイナースのカードで入金できるという特徴もあります。
AXIORYを使っている人の感想・評価
最近トレードの調子悪いので改善点を見つけるためにXMのポイントを証拠金14,374円と交換してしばらくタダトレードすることにしました。
うまくいったら画像とあわせて残していきたいけどとりあえず今月生き残れることを目標に頑張ります!#FX#XMtrading #1万からチャレンジ #IntrudeF pic.twitter.com/yeKocZwWxF— IntrudeF (@IntrudeF2727) December 4, 2018
Axioryのスプレッドを見ると結構GBPUSD狭いですね。というかTradeviewだけが最近広いのかな?
Myfx MarketsのGBPUSDもTradeviewより0.2〜0.4くらいは狭い感じ。
(左スタンダード、右ナノスプレッド口座) pic.twitter.com/QrUbPK1YCj— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) August 8, 2019
AXIORY、クレジットカード分、全出金できましたー pic.twitter.com/Ec8e2xLKje
— 山ちゃん@やり直しFXトレーダー (@yamasan19850227) May 25, 2020
AXIORYも国内トレーダーの利用者が多いことがTwitter上でも伺えます。海外FX初心者だけでなく中上級者もおり、定評があることがわかりますね。
③Gemforex(ゲムフォレックス)
Gemforexの特徴5つ
- 口座開設ボーナスあり(1万円~3万円)
- 最大レバレッジ1000倍・追証なし
- 200以上のEAが利用可能
- 超狭いスプレッド口座の利用も可能
- 世界的元プロボクサーのマニー・パッキャオ氏がスポンサー
Gemforexは海外FX業者の中でもトップクラスで高いレバレッジがかけられるブローカー。
さらに制限の少ない豪華なボーナスも定期的に開催しており、未入金ボーナスで1万円から3万円もらえる場合もあります。つまり資金ナシでレバレッジ1,000倍のトレードが可能。
また、業界最狭クラスのスプレッドが目玉のノースプレッド口座も用意されており、スキャルパーにもオススメのオススメです。
Gemforexを使っている人の感想・評価
Gemforex出金かけられなかったから、ゴールドに手を出した結果、この利益がなくなりました。 pic.twitter.com/tf3edZ0zW9
— kai (@kaifx135) May 29, 2020
準備は整ったよ。使う口座はGEMFOREX。レバレッジは1000倍でボーナスが100%付いてきた。5000円の資金に5000円分のボーナス(出金は出来ない)でスタートだ
画像のクレジットがボーナスだね。 pic.twitter.com/x5kq896Cra— 堕天使Trader (@LuciferTrader) May 29, 2020
gemforex、300万程全額出金申請し1営業日以内には入金ありました!海外FX業者怪しい・・怖い・・と思っていましたが、国内>>>>>>>超えられない壁>>gem>>その他海外 位の認識に変わりました!(ディスっていません)今までありがとうございます!
— ami@ぐーたら人間 (@99ami99ami) May 25, 2020
Gemforexの評判も良好です。出金対応が迅速な点も安心して利用できますね。
④Titan FX(タイタンエフエックス)
Titan FXの特徴5つ
- 業界最狭クラスのスプレッド
- スキャルピングの制限なし
- 充実した日本語サポート完備
- 最大レバレッジ500倍・追証なし
- 国内銀行送金に対応している(ビットコイン入金も可能)
海外FX業者の中でもトップクラスのスプレッドと高い約定力、充実した日本語サポートから人気のあるブローカー。
スキャルピングや自動売買の制限もなく、使い勝手が良いのも特徴です。
さらに口座開設時に身分証明書の提出が不要で手軽に口座開設できるのも魅力の1つ。国内銀行送金にも対応しており、入金も手軽にできる強みがあります。
Titan FXを使っている人の感想・評価
本日より『Titan FX』でFXトレード開始。2万円入金し、5万円以上の利益が取れました!
すかさず2万円出金したので、来週月曜日から元本割れのリスクなしでチャレンジしていきます#fx #FX初心者 #titanfx pic.twitter.com/gr1rYwlbQx
— kaotsuma (@6791kaotsuma) May 29, 2020
XMは海外FXの代表的な業者なのは間違いないですが、あくまでバランスが取れているという事で、各スペックを見ると他にも良いところはたくさんあります。
一例としては
・スプレッドで選ぶならTitanFX
・レバレッジで選ぶならFBS
・ボーナスで選ぶならis6com
といった感じでしょうか。— アドリエット@海外FX&仮想通貨オンラインメディア (@ADORGET_MAN) May 30, 2020
Titan FX使いやすいな。
裁量やめるって言いながら結局5000円でスキャして遊んで+3000円也— 勇者ああああ (@toushi8823) February 26, 2020
Twitter上でも使いやすいという意見が多く、逆に悪い意見は少ない印象を受けます。
⑤Tradeview(トレードビュー)
Tradeviewの特徴5つ
- 狭いスプレッド
- 豊富な通貨ペア(71種類以上もある)
- 資産保証あり(最大で35,000ドル)
- 中上級者向けのブローカー
- 取引プラットフォームは4つ
海外FX中上級者から人気のTradeview。
若干使いにくいという意見もあり、初心者にはややハードルの高いブローカーです。
一方でトレード制限が無く、MT5やcTraderが使える魅力もあります。
Tradeviewを使っている人の感想・評価
TradeView、小ロットで試しましたが印象はグッドGBPJPYのSPが0.6と鬼のように狭く手数料いれても負担が軽減される毎日の事だからチリツモになるからね
— せ~やん(Seiyan)@Peace&Prosperity for All (@Seiyan_GOLD) May 27, 2020
cTraderとTradeviewはほんとにおすすめ。何度も触れてますが。Tradeviewは知りうる限り、もっとも良心的なブローカーだと思います。
— 財布 (@zaifhj) May 28, 2020
分散できればいいのでオススメってほどではありませんが…
日本人でも使いやすいAxioryやTradeviewでcTrader口座がA-bookとしていいんじゃないでしょうか。レバも十分です。MT4ならTitanFXなどでも。
B-bookというよりボーナスを使ったハイレバならXMやiFOREXなんていかがですかね。 https://t.co/i2V7V0DBda— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) March 27, 2019
Twitterを見ると、海外FX業者は分けて利用することをオススメしている人も多いようです。ブローカーによって良し悪しがありますからね。
複数のブローカーを試し、自分に合った業者を見つけるのが1番です。
⑥iForex(アイフォレックス)
iForexの特徴5つ
- 運営歴20年以上の老舗ブローカー
- レバレッジ400倍・追証なし
- ロスカット水準0%
- 豪華なボーナスを実施(入金100%ボーナスもあり)
- 入金手段はクレジットカード・海外銀行送金の2択
iForexは運営歴20年以上にもなる老舗の海外FX業者。
特にロスカット水準0%という驚異的なスペックを誇り、数々の利益1000万超えトレーダーを多く輩出してきた安全性の高いブローカーです。
ただ自動売買やスキャルピングは禁止されています。
また入金方法がクレジットカードか銀行送金の2択になる点も注意しましょう。
iForexを使っている人の感想・評価
iforexいまこんなキャンペーンしてるんだね
適格基準見ても最低ロット書いてないし、未決済取引があればいいなら1000通貨ドル円Lポジもって片方のブローカーでSすれば3%取れるんじゃね?ヘッジコストかかるけど、1000通貨なら普通にプラスだし
でもクレジットリスク負って3%は…どうだろ pic.twitter.com/yDeirKaVz8— ぽんきち (@suisse_credit) May 28, 2020
なんかIFOREXの人からパートナー登録してくれって連絡きたのじゃ。。
それは置いといて今日もよろしく!
ユーロドルだけちょっと利確した。 pic.twitter.com/kqliqgetat
— 砂金が大好き@釜爺ちゃん (@kamaji_chan) May 27, 2020
ところでインド株とかドイツ株とかイタリア株って現物で買えないし買える証券会社って見当たらないんですがなぜですかね
解禁されてないとかなのかね
そう考えるとiforexは優秀だと思うんですよ
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) May 23, 2020
海外FXブローカーの中で運営歴が群を抜いて長いiForexも使いやすく、高い人気を誇っています。
⑦HotForex(ホットフォレックス)
HotForexの特徴5つ
- 最大レバレッジは1,000倍
- 多くの金融ライセンスを取得済み
- 公式サイトは英語が多く、やや使いにくい(日本語サポートはあり)
- 資産保証あり(最大500万ユーロ)
- ボーナスあり
HotForexはグループ企業全体で複数の金融ライセンスを取得し、最大500万ユーロの資産保証もあることから海外FX業者の中でトップクラスの信頼性・安全性のある業者です。
また以下のようなボーナスも実施しており、お得に海外FXを始めることができます。
- 100%スーパーチャージボーナス
- 30%レスキューボーナス
- 100%クレジットボーナス
ただ日本語サポートの部分でやや不安があり、英語ができない人からするとストレスに感じる場面があるかもしれません。
HotForexを使っている人の感想・評価
Hotforexわりかし好きです
ストップレベル広いのとECN口座一つしか作れないのがいまいちですけど— ねむネコ (@ren5248) May 28, 2020
hotforex入金30000円+ボーナス100%で再開。
is6出金遅すぎて待てませんでした。CHF/JPYロングエントリーから
目標利確113.200— 令和MAPYY (@MAPYY10) April 6, 2020
hotforex入金30000円+ボーナス100%で再開。
is6出金遅すぎて待てませんでした。CHF/JPYロングエントリーから
目標利確113.200— 令和MAPYY (@MAPYY10) April 6, 2020
hotforex入金30000円+ボーナス100%で再開。
is6出金遅すぎて待てませんでした。CHF/JPYロングエントリーから
目標利確113.200— 令和MAPYY (@MAPYY10) April 6, 2020
HotForexは豪華なボーナスを目的に口座開設する人も多いようですね。
⑧Land FX(ランドエフエックス)
Land FXの特徴5つ
- 最大レバレッジは500倍
- 狭いスプレッド
- ボーナスあり
- 日本人口座に資産保証は無い
- サーバーダウンやスリッページが起きやすい
2013年に設立されたニュージーランドの海外FXブローカー。現在では、中国やマレーシア、エジプトなど13カ国以上の国に拠点をおいています。
日本語サポートが充実しており、扱いやすいレバレッジ500倍と狭いスプレッドから国内でも人気の高まってきた業者です。
ただサーバーダウンやスリッページなどトレード環境にやや不安も残ります。
豪華なボーナスを実施しているため、ボーナス狙いで試してみるのもオススメです。
Land FXを使っている人の感想・評価
LandFXはサーバーは多少弱いですが、、、今まで出金拒否なんてされたことないですよ
トレーダーなら、情報を鵜呑みにせず、自分で考え、調べ、判断する事が大事です。
ボーナスの使い方が規約違反だっただけでしょう— heso (@fxnoheso) May 31, 2020
あとやることといえば
DDos攻撃したり
サーバーダウンしたり
不正アクセスして全データ削除とか
やりたいことはたくさんある。
LANDFXとは生涯にわたってお付き合いしていきたい。— yoshi ぽんぽん親衛隊 (@yoshi_344) May 14, 2020
landfx使ってますが
指標の時サーバーが落ちる事が多く
その点ストレス溜まりますがその他スプレッドの背まさと
ボーナスの手厚いさは魅力ですね— リュード@FXトレーダー【月間平均+150pips】 (@FX22831862) August 7, 2019
やはりサーバーが落ちてしまうことがあるようです。
サーバーダウンしてしまうと勝てるチャンスも逃してしまうことになりますので、まだメインの口座としてよりかはサブとして利用するのが良さそうですね。
⑨FBS(エフビーエス)
FBSの特徴5つ
- 最大レバレッジ3,000倍
- 知名度は世界トップクラス
- 資産保証に上限ナシ
- 豪華なボーナス
- 日本語対応にやや不安が残る
FBSは世界190カ国以上でFXサービスを提供している世界的に名のしれたFXブローカーです。
キプロス証券取引委員会やベリーズ国際金融サービス委員会など、複数の金融ライセンスを保有しており、安全性も高いと言えます。
そして最大の特徴がレバレッジ3,000倍という圧倒的なハイレバレッジでトレードができる点。
さらに資産保証に上限がなく、世界で最も資金のある海外FX業者と言っても過言ではありません。
また豪華なボーナスも常時開催しており、入金ボーナスだけでなく、口座開設ボーナスやキャッシュバックボーナスなども用意されています。
ただ日本語対応に不安が残りますので、口座開設する際は、慎重に行うようにしましょう。
FBSを使っている人の感想・評価
FBSのスワップ金利がちょい謎。
ドル円ロングでマイナススワップで驚いてました。
今日はボーナス100ドルの口座でドル円ショートが変な場所で決済w
さらに成り行きでショートをいれたくてもエラーで無理。
もう無理ぽ
ストレスなんでもうボーナス口座は放置や
— Mr叡智@ドル円専門トレーダー (@million_fx) February 25, 2020
FBSの海外FX口座、久々に開いてみたら日本円口座作れるようになってて感動したからスタンダード口座作った……レバレッジ3000倍ってどこよりも強いやんXM稼働させるか迷ってたけどFBSにしよかな笑 手数料もう少し調べとこ
— うまるにゃん (@XXp_UoxoU_qXX) November 29, 2019
fbs fxのレバレッジ 3000倍やってみたけど、予想通りというかなんというか、スプレッドありきだからかなり厳しい…
これならまだノックアウトオプションの方が良い(*´-`)— Junico02@株 (@Sorato_J_Kiryu) October 4, 2019
Twitter上のFBSの評判は、そこまで良い印象は受けませんでした。とはいえ、安全性は折り紙付きですので、サブ口座の1つには入れておきたいブローカーです。
⑩is6com(アイエスシックスコム)
is6comの特徴5つ
- 最大レバレッジ1,000倍
- 入金200%ボーナスあり
- 充実した日本語サポート
- 狭いスプレッド
- 資産保証は無い
2016年にサービスを開始した新鋭ブローカーのis6com。
すでに公式HPは完全日本語対応しており、サポートも日本語OK。入金200%ボーナスの実施など他では見られない豪華なボーナスを実施している点も魅力です。(入金200%ボーナスは期間限定)
未だに金融ライセンスを取得していない点が気がかりですが、日本人でも使いやすいブローカーと言えます。
is6comを使っている人の感想・評価
is6comの5万円分無料ボーナス口座、$474(約5.1万円)出金完了♂️ pic.twitter.com/pddeekYY0j
— ちびくじら (@chibikujira_777) May 26, 2020
久々にな
今流行りの出金モゴモゴな所だから、ネタにもなると思ってな
ゼロカされたら知らん#is6com pic.twitter.com/cZeV700IsH
— 小銭畑(主食☆ゆで卵) (@torafuku_) May 28, 2020
is6comに早速登録してクレジット50000jpyもらって昨夜は+30000jpy増えたが、
寝落ちした結果。。ww
FX難しいな〜。。
Noah citizenの配当は毎日安定してますね☺️☺️ pic.twitter.com/MhTDSLtmjp
— S-K.O(W2GT!!) (@lucky_k_a) May 5, 2020
金融ライセンスがまだ無い点や出金スピードの遅さなどがTwitter上の評判を下げているのかもしれません。
⑪Traders Trust (トレーダーズ トラスト)
Traders Trustの特徴5つ
- 金融ライセンス取得済み
- ゼロカットシステムあり・追証なし
- 高い公平性
- VIP口座あり(手数料が安い)
- ボーナスあり
2018年にキプロスからバミューダーへ拠点を移し、リスタートを図った海外FX業者のTradersTrust。特徴はなんといってもVIP口座の取引手数料の安さです。
また豪華なボーナスの実施も魅力的ですね。
TradersTrustを使っている人の感想・評価
TradersTrustだしMT4使ってるんだしでVPSでEA動かすのやってみたいけどいろいろ調べるのが億劫で億劫で。嘘っぽいものがあふれててて真贋を見極めてくには一定のコストとして授業料的に無駄にする覚悟が必要なんだろなと思いますしおすし
— ぷてら! (@U_Ro_le) May 17, 2020
traderstrustってデモが20日間なのね…
tradeviewが90日間の期限つき。
なぜか普通に無期限だろと思い込んでたwww
XMとAxioryが最終ログインから90日使えるようなので実質無期限。
こういう思い込みが普段からあって確認するのをほったらかしにしてっから勝てないんだろうね 真剣さがない— 相場の文句は俺に言え‼️@生涯100億円トレーダー (@Rui_Sanada) February 17, 2020
Twitter上で評価を調べてもTradersTrustを使っているトレーダーはあまり見つかりませんでした。
デモ口座の期限が短いため、デモ口座で試してみてから口座開設を検討する人は、注意が必要ですね。
⑫DealFX (ディールFX)
DealFXの特徴5つ
- 金融ライセンス保有
- 元FXDDの役員など大手海外FX業者出身の役員が創業
- 最大レバレッジは400倍
- bitwalletのアカウントで口座開設できる
- ボーナスあり
DealFXは、近年急速に成長している海外FX業者の1つ。
新しい目のブローカーですが、すでに充実した日本語サポートを用意しており、トレーダー獲得に邁進しています。
さらに豪華なプロモーションも行っている、魅力的なブローカーです。
DealFXを使っている人の感想・評価
DealFX今月末までに全額出金⁉️ pic.twitter.com/mgW7w0z7M5
— ひろろ@EAトレーダー (@eahiroro) February 17, 2020
Dealfx本日出金したんだが、ボーナスが消えない。なんと気前がいいのだろうか。#dealfx
— §swallow§ (@luckbird67) December 24, 2019
dealfx、出金しても口座開設ボーナスが消えないんだけどw
スキャルの練習がてら、お外でランチ代稼ぐくらいの感覚で使うのには良いかも。
アクティブ口座のスプレッドは鬼狭い。手数料を考慮しても随一。入金せずに遊ぶタイプの口座かな。 pic.twitter.com/EbwLvRPkQV— ねこ (@flunitrazepam4) December 26, 2019
急拡大しているブローカーなので、トレード環境やシステムにも改善の余地がありそうですね。
⑬IFC Markets (IFC マーケット)
IFC Marketsの特徴5つ
- 金融ライセンスを複数所有
- ゼロカットシステムありで追証の心配なし
- 世界80ヵ国、18の言語に対応
- 最大レバレッジは400倍
- 独自のプラットフォームNetTradeXがある
IFC Marketsは、運営歴が14年以上になる老舗のブローカーです。
独自のプラットフォーム「NetTradeX」があり、これを愛用しているトレーダーも一定数います。
またIFC Marketsは、グループ企業も含めると44カ国以上でサービスを行っており、企業の規模からも信頼できるブローカーと言えます。
IFC Marketsを使っている人の感想・評価
今日はMT4に、先輩が作ったEA(自動売買)を設定しました。海外FX業者への入出金は仮想通貨をよく使いますが、処理が遅い時は換金レートの変動(出金申請時と口座着金時)が気になりますね。やっぱりビットコイン建て口座を作れる、IFC MarketsとIronFXは安心感あります。
— ソト@FX (@soto_fx) March 20, 2020
IFC Marketsのサーバー、結構良いですよ
ただ、ちょこちょこ再申請しないといけないのと、メルアドを適当にしてるからか、再申請を受け付けなくなる事が有ります、正しいメルアドだと問題無さそうな?感じです。— めめちん@全力 (@memetinfx) July 18, 2018
⑭FXDD (エフエックス DD)
FXDD (エフエックス DD)の特徴5つ
- 最大レバレッジは500倍
- 金融ライセンスあり
- 日本市場で長い運営実績あり
- 3ヶ月間トレードしないと口座維持費が発生する
- ゼロカットシステムがない・追証あり
FXDDは日本語対応にいち早く乗り出し、日本でも人気のブローカーでした。
しかしスイスフランショック時にトレーダーに追証を請求し、人気は軒並み低下してしまいました。(スイスフランショック前は追証ありと謳っていたため)
これから海外FXを始める場合、現在あえてFXDDで口座開設する魅力は無いともいえますね。
FXDDを使っている人の感想・評価
FXDDサーバー落ちてるし・・・・どうせ大して動かないからいいけどw
— Frangelico (@g_frangelico) June 10, 2014
老舗海外FX証券のFXDDですが、人手不足からか業務に支障が出るレベルで対応が遅いようです。これでは仕事にならないという話です。どうもXMから大量に顧客が流れているようでその影響からなのか、はたまた別の事情があるのか…FXDDは昔から悪い話もよく聞くので心配です。何事もなければ良いのですが。
— もうか〜るFX (@FX52388202) July 16, 2019
SNS上でもFXDDのトレーダーは、ブローカーに対してあまり満足していないようです。
老舗のブローカーで日本でも人気のあった業者のため、紹介いたしましたが、やはり現在では利用するメリットが見つからなそうですね。
海外FX初心者必見!ブローカーを選ぶ時に気をつけるポイント4つ
ではここから海外FX業者を選ぶ時に気をつけるべきポイントについてご紹介していきます。
具体的には、次の4つ。
- 金融ライセンスを保有しているか
- 海外FX業者として5年以上の運営歴があるか
- ゼロカットシステムが採用されているか
- FXの口コミサイトFPA(ForexPeaceArmy)でで『SCAM(詐欺業者)認定』を受けていないか
ちなみにゼロカットシステムとは、ロスカットが間に合わずに口座残高がマイナス担ってしまった場合、そのマイナス分をFXブローカーが0に戻してくれる仕組みです。国内FX業者にはなく、海外FXの独自の仕組みと言えます。追証が無いため、口座に入れている資金以上の損失を背負わずに済むというメリットがあります。
海外FXを始めたての頃は、これら4つの条件をすべて満たしている業者を選ぶようにしましょう。
ではオススメできるブローカーもここでご紹介いたしますね。
iForex:業界トップクラスの運営歴と信頼性がある
20年以上の運営歴があり、信頼度も高い海外FXブローカーのiForex。
金融ライセンスも英領バージン諸島の金融サービス委員会BVIFSCで取得しており、安全性も高いと言えます。
また追証の心配がないゼロカットシステムも採用されており、安心してトレード可能。
FPAでも評価が良く、SCAMではありません。
日本語サポートは手厚く、ライブチャットで即座に質問できますので、海外FX初心者にもオススメのブローカーです。
XM Trading:国内トレーダーの口座開設者数No.1のブローカー
XM Tradingは、
- グループ企業で複数の金融ライセンスを取得
- 10年以上の運営歴
- ゼロカットシステム採用
- FPAの評価も良好(SCAMではない)
- 国内人気No.1
- 3億ドル以上の資本金
と安心して利用できるブローカー。国内の利用者も多いため、海外FX初心者に最もオススメできる業者と言えます。
豪華なボーナスを実施しているお得な海外FX業者を紹介
ではここからお得なボーナスを実施している海外FXブローカーをまとめていきます。
各社の実施しているボーナスは下の表の通りです。
海外FX業者 | ボーナス | 口座開設はこちら |
XM Trading | ◎ | 公式サイト |
AXIORY | △ | 公式サイト |
Gemforex | ◎ | 公式サイト |
Titan FX | △ | 公式サイト |
Tradeview | △ | 公式サイト |
iForex | ◎ | 公式サイト |
HotForex | ◎ | 公式サイト |
Land FX | 〇 | 公式サイト |
FBS | ◎ | 公式サイト |
is6com | ◎ | 公式サイト |
TradersTrust | ◎ | 公式サイト |
DealFX | ◎ | 公式サイト |
IFC Markets | △ | 公式サイト |
FXDD | △ | 公式サイト |
さらに海外FX業者のボーナスは、次のようにおおまかに3種類が用意されています。
- 新規口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 海外FXブローカー独自のボーナス
※それぞれのボーナスやキャンペーンは、時期によって内容が変わる場合があります。そのため、あくまで参考程度に留め、公式サイトでも確認するようにしてみてくださいね。
1.新規口座開設ボーナス
まず新規口座開設ボーナスですが、その名の通り、海外FX業者で新規に口座を開設することで受け取ることができるボーナスです。
基本的には、口座開設した後に自動で取引口座にボーナスが反映されます。
資金を取引口座に入れる必要が無いことから、未入金ボーナスとも呼ばれます。
ボーナスは出金できませんが、ボーナスを使って出た利益に関しては出金可能なケースが多いですね。
お得に海外FXを始められることに間違いありませんので、ぜひ活用してみてください。
2.入金ボーナス
次に入金ボーナスです。こちらのボーナスは、入金した時に付与されるボーナスで、入金額に対して決められた割合のクレジットがもらえます。
例えば入金100%ボーナスがあり、5万円を入金した場合、5万円の入金ボーナスが付与され、10万円から海外FXを始めることが可能です。
投資資金を一気に増やすことができるチャンスですので、入金ボーナスを実施しているかもチェックしましょう。
3.海外FXブローカー独自のボーナス
海外FX業者の中には、独自のボーナスやキャンペーンを行っているブローカーもいます。
具体例を挙げると、乗り換えボーナスやお友達紹介キャンペーンです。
さらに業者によっては条件付きでボーナスの出金を認めている場合もあります。
とはいえ、多くの海外FX業者が実施しているわけではありませんので、海外FXの基本は新規口座開設ボーナスと入金ボーナスの2つだと念頭に置いておきましょう。
口座開設ボーナスならGemforexが最もお得!
GemForexの口座開設ボーナスが最もお得なので、ここでご紹介しておきますね。
GemForexでは、期間限定で2万円の口座開設ボーナスを実施しています。
また口座開設ボーナスと入れ替わりで入金100%ボーナスも実施しており、資金の少ない人やボーナスを最優先にしたい人は必見のブローカーです。
海外FX業者を利用するメリット6つ
ではここから海外FX業者を利用するメリットを次の6つご紹介していきます。
- 高いレバレッジをかけてトレードができる
- ゼロカットシステムがある
- 海外FX業者の方が国内FX業者よりも信頼できる
- 口座開設や入金でボーナスがもらえる
- 約定力が高く、スリッページが少ない
- コンテストが開催される
順番に見ていきましょう。
1.高いレバレッジをかけてトレードができる
やはり海外FX業者を利用する最大のメリットは高いレバレッジをかけたトレードができることではないでしょうか。
国内FXでは最大で25倍までとなっていますが、海外FX業者であれば400倍~500倍のレバレッジが平均です。中には1,000倍以上のレバレッジをかけられるブローカーすら存在します。
ただ高いレバレッジをかけると利益だけでなくリスクも大きくなるため、一瞬で口座の資金が無くなる可能性も考えられます。
そのため、デモトレードなどで事前に練習しておきましょう。
2.ゼロカットシステムがある
国内FXには無い仕組みのゼロカットシステム。
口座の残高がマイナスになっても業者が0に戻してくれる仕組みです。つまり追証がありません。
そのため、高いレバレッジをかけてトレードしても余剰資金でトレードしていれば、借金を背負うリスクが無いのです。
3.海外FX業者の方が国内FX業者よりも信頼できる
国内FX業者と海外FX業者では、取引方式に違いがあります。
具体的には、
- 国内FX業者はDD方式
- 海外FX業者の多くはNDD方式
DD方式では、トレーダーの利益が業者の損失になり、NDD方式ではトレードの手数料が業者の利益になります。
お気づきの人もいると思いますが、国内FXではトレーダーに勝ち続けられるとブローカーの損失が大きくなってしまいます。
一方でNDD方式の海外FXブローカーであれば、トレーダーにより多くトレードしてもらった方が手数料が増えるので儲かる仕組み。
つまり、DD方式の国内FX業者はトレーダーと敵対関係にあり、NDD方式の海外FX業者はトレーダーと味方関係にあると言えます。
このような背景から国内FXよりも海外FXの方が信頼できると言えるのです。
4.口座開設や入金でボーナスがもらえる
先ほどもご紹介いたしましたが、海外FX業者では、お得なボーナスやキャンペーンを実施しているブローカーがたくさんいます。
GemForexのように口座開設するだけで2万円の口座開設ボーナスがもらえたり、入金額が2倍になる入金100%ボーナスを行っていたりします。
そのため、高いレバレッジと上手く組合わせることで少ない資金でもより多くの利益を狙うことができるのです。
※ボーナス分は出金できませんが、ボーナスを使ったトレードで得た利益は出金可能です。
5.約定力が高く、スリッページが少ない
国内FX業者に比べて海外FX業者の方が約定力が高く、スリッページが少ないです。
そもそも約定力とは、トレーダーの注文通りにポジションの売買ができること。
またスリッページは、トレーダーの注文したタイミングでのレートを実際に約定した時のレートの差のことです。
これは先程お伝えした、DD方式とNDD方式が関係しています。
DD方式ではトレーダーに負けてほしいと考えているため、意図的にスリッページを起こし、トレーダーに不利なレートで約定させようとするFX業者も存在します。
一方で海外FX業者の多くは、NDD方式であり、トレーダーに勝ち続けてほしいため、約定スピードやトレード環境の改善も行っています。(もちろんNDD方式であるからといってスリッページが全く無いというわけでなありません)
6.コンテストが開催される
海外FX業者の中には、トレードコンテストを開催している業者もいます。
一般的にこのコンテストは、開催している期間中にどれだけ多くの利益を出せたかで競います。
もちろん優勝すれば豪華な景品や賞金が手に入るというとてもお得な制度です。
中には、デモ口座でのコンテストを行っているブローカーもおり、資金ナシでコンテストに参加することができるケースもあります。
海外FXのデメリットや注意点5つ
ではここから海外FXを行うに当たり、頭に入れておくべき海外FXのデメリットや注意点などをまとめていきます。
先にポイントをまとめると、次の通りです。
- 出金手数料が高くつく
- 国内FXよりも税金が高くなる
- スプレッドが広め
- 信託保全の義務化はない
- 日本語サポートが不十分なブローカーもいる
もちろん海外FX業者によっては入出金の手数料が無料の業者もいますし、国内FXと同レベルの信託保全を行っているブローカーもいます。
これはあくまで海外FXで言われる一般的なデメリットです。
1つずつ見ていきましょう。
1.出金手数料が高くつく
基本的に海外FX業者の口座は、海外にあることが多いです。
つまり海外FX業者に資金を入れる場合は、海外の銀行へ送ることになり、出金する際は、海外の銀行から日本国内の銀行へ送金してもらわなければならないということ。
多くの海外FX業者では、入金手数料を無料にしているケースが多いですが、出金の際は手数料がかかることが多いです。
さらに海外銀行送金となると中継銀行の手数料や受取銀行の手数料がかさみ、1度の出金で3,000円から5,000円ほどかかってしまいます。
2.国内FXよりも税金が高くなる
国内FXのトレードで出た利益は、株式投資と同じ所得に分類され、税率は一律で約20%となります。
一方で海外FXのトレードで出た利益は、雑所得の総合課税として扱われるため、所得が増えるに比例して税率も高くなる仕組みです。
ちなみに税率は最大で約55%まで高くなります。
利益によって納税額が大きく変わってしまいますが、稼いでいないうちは、国内FXよりも税率が低いので、海外FX初心者は最初から心配しなくても問題ないですね。
3.スプレッドが広め
海外FX業者の多くは、NDD方式を採用し、スプレッドが業者の利益になります。そのため、国内FX業者に比べてスプレッドが広くなりがち。
それでも国内FXよりは信頼できますし、約定力も高くレートのずれも少ないため、トータルで考えるとやはり海外FXの方がオススメです。
4.信託保全の義務化はない
国内FX業者では信託保全が義務化されているため、万が一国内FX業者が破綻してもトレーダーの資金は変換されるということです。
一方で海外FX業者に信託保全の義務はないため、ほとんどのブローカーで信託保全を用意していません。
つまり、ブローカーが日本市場から撤退したり破綻したりした場合、トレーダーの資金が返って来ないリスクがあるのです。
ただ海外FX業者にも一部資産保証している業者や日本と同レベルの信託保全を行っている業者も少ないですが存在ます。
5.日本語サポートが不十分なブローカーもいる
海外FX業者は基本的に英語がメインです。
そのため、ブローカーによっては片言の日本語で表記されており、読んでいてストレスを感じてしまうこともあります。
しかし最近では日本語サポートに力を入れているブローカーも増えてきており、安心して利用できる業者が増えてきているのも事実。
この記事でオススメしているiForexやXM Tradingであれば完全日本語対応しており安心して利用できます。
海外FXに関するQ&A
これから海外FXをスタートするにあたり、気になることや疑問点などをまとめてみました。
ぜひ参考してみてくださいね。
Q1.英語が全くわからなくても問題無いのか?
やはり海外FXを始める時に心配なのが英語ではないでしょうか。
基本的にはほとんどの業者が程度の差こそあれ日本語対応しているため、英語がわからなくても海外FXを始めることが可能です。
また公式サイトが日本語対応しているだけでなく、日本人スタッフが常駐している海外FXブローカーも増えています。
ちなみに日本語対応を重視する場合は、XM TradingやGemforexなどがオススメです。
Q2.海外FXは違法なの?
海外FX業者もれっきとした企業であり、金融ライセンスも取得していますので、海外FXは違法な行為ではありません。
登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。⇒外国証券業者に関する法律施行令 第2条
このように、金融庁のホームページにも記載があり、違法でないことがわかります。
Q3.海外FX業者は信用できる?
海外FX業者の中には詐欺まがいの業者も存在するため、一概に信用できるとは言えないのが現状です。
信託保全も義務ではないため、資金を持ち逃げされるリスクもあります。
そのため、海外FX業者を選ぶ際は、次のようなポイントに注目し、慎重に選びましょう。
- 運営歴の長さ
- 金融ライセンスを取得しているか
- トレーダーの資産保証の有無
一方で過去に出金拒否などの出金トラブルを起こしているブローカーは避けることをオススメします。
Q4.口座開設は簡単にできる?
海外FX業者によりますが、基本的には英語がわからなくても簡単に口座開設することが可能です。
業者によっては口座開設したその日にトレードを始めることができます。
ではここでおおまかな口座開設方法をまとめておきます。
(海外FX業者であっても、口座開設方法は国内FX業者とほぼ同じです)
ポイントをまとめると次の4ステップで口座開設ができます。
- 口座開設ページへアクセス
- 必要な個人情報を入力
- 取引口座を有効にする(身分証明書などの提出)
- トレード開始
では順番に詳しくみていきますね。
①各ブローカーの口座開設ページ(申し込みフォーム)へアクセス
まずは、海外FXブローカーの公式サイトから口座開設ページ(申し込みフォーム)へアクセスし、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力していきます。
②必要な個人情報を入力する
次により詳細な個人情報を入力していきます。入力項目は多く面倒に感じるかもしれませんが、3分ほどですべて入力できる内容です。
- 氏名
- 性別
- 希望言語
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 現住所
- 就業状況
- 年収
- 投資の目的
- 資産額
- 金融取引の経験
このような情報は、国内FX業者で口座開設する際にも聞かれる内容です。
③取引口座の有効にする(身分証明書などの提出)
次に現住所確認書類や身分証明書を提出します。
現住所確認証明書
- 公共料金の領収書
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
上記のような現住所が記載されている公的な証明書が必要です。
本人確認書類
本人確認書類はカラーで顔写真が写っている書類でなければなりません。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 写真付き住基カード
- 外国人登録証/在留カード
- 障害者手帳
上記の書類をマイページからアップロードし口座開設の審査が通るのを待ちます。
審査通過には早くて1日、遅い場合は1週間ほどかかります。
口座開設する時期や時間、ブローカーによっても審査の時間が変わってきます。
④トレード開始
口座開設が完了した後は、ログインIDとパスワードでログインし取引を始めることができます。
ただ慣れるまではデモ口座でトレードのシミュレーションを行い、証拠金の計算やチャートの分析などを練習しておくと、リアル口座でもスムーズに取引ができるのでオススメです。
デモ口座は口座開設後、おおよそ30日から90日間ほど使用可能です。
Q5.海外FXでEA(自動売買)を行う時の注意点は?
MT4やMT5で使える自動売買ソフトのEA(エキスパート・アドバイザー)
EAが使えれば24時間365日ソフトが勝手にトレードしてくれます。
そのため、トレードの時間が確保できない人には魅力的なツールですが、やはりメリット・デメリットがありますので、ここでご紹介していきますね。
もちろんEAを使えば楽に勝てるというわけではありませんのでご注意ください。
EA(自動売買)を利用するメリット3つ
EAを使うメリットは次の3つです。
- 24時間365日プログラム通りにトレードしてくれる
- 為替レートを分析する時間が必要ない
- ストレスが少ない
チャートを毎回チェックする必要もなくなり、精神的にも肉体的に負担を減らしてくれます。
あらかじめ取引条件をしプログラムが取引してくれるため、感情に流された取引を行うことがなくなります。
EA(自動売買)を利用するデメリット3つ
EAを使うデメリットは次の3つです。
- 急激な相場の変化に対応できない
- 自動売買のシステム任せになる
- プログラムのシステムは万能ではない
最初からEAを使ったトレードを行うと、トレードがプログラム任せになってしまい、なかなかFXのスキルが向上しませんし、為替レートの急変動にEAは対応できないため、思わぬ損失を被る可能性もあります。
またEAで利益をあげているトレーダーは、FX中上級者であり初心者がEAを使っても勝てるとは限りません。
というのもそもそもシステムトレードは複雑な仕組みを組み合わせて利益を積み上げていきます。
そのため、市場の動向やEAのロジックなどを理解していないとEA自体を上手く使いこなせないのです。
海外FXで利益をあげるために必要なこと・重要なこと3つ
ではここから海外FXで勝つために必要な考え方や大事なポイントをまとめていきます。
具体的には次の3つです。
- デモ口座で入念にシミュレーションする
- 初めのうちはリスクを抑えて取引する
- 自分に合ったトレード手法を見つける
では1つずつ確認していきましょう。
1.海外FXのデモ口座で入念にシミュレーションする
海外FXをスタートする時は、デモ口座で入念にシミュレーションしましょう。
やはり国内FXとは比べ物にならないレバレッジでのトレードですので、想像よりも「証拠金維持率の低下が激しい」「スプレッド分のマイナスが大きい」などを感じることも多いです。
またデモ口座でシミュレーションする場合は、実際に開設したリアル口座とレバレッジをあわせて使うのがオススメです。
2.初めのうちはリスクを抑えて取引する
最初からフルレバでエントリーしていると、あっという間に証拠金が無くなってしまう可能性もあります。
そのため、最初のうちはレバレッジを低めにするか、保有するポジションサイズを小さくするなどしてリスクを抑えてトレードするようにしましょう。
また口座開設ボーナスや入金ボーナスを利用してトレードしてみるのもオススメですね。
3.自分に合ったトレード手法を見つける
FXで勝ち続けるには、自分に合ったトレード手法を見つけることも重要です。
生活リズムや日常生活に支障をきたさない、もしくはライフスタイルに合っている手法を見つけましょう。
ちなみにトレード手法は次の4つに分けることができます。
- スキャルピングトレード
- デイトレード
- スイングトレード
- キャリートレード
やはりオススメはデイトレードです。
適度にチャートを見る必要があり、チャート分析のスキルを貯めることもできますし、1日で決済するため、大損するリスクも少ないためです。
とはいえ、為替相場の状況や世界情勢などによってトレードスタイルを切り替えることも重要。
(また相場から一旦離れることも大切な選択肢の1つです)
今の状況に合わせて適切に判断していく力もFXで勝ち続けるためには必要です。
海外FXブローカーを選ぶポイントまとめ
ここまでオススメの海外FXブローカーや業者を選ぶポイントなどをご紹介してきました。
記事が長くなってしまいましたので、最後に海外FXで重要なポイントをまとめてこの記事を締めくくりますね。
◯海外FXのメリット
- 国内FX業者に比べて圧倒的に高いレバレッジをかけたトレードができる
- 豪華なボーナスやキャンペーン、コンテストが実施されている
- ゼロカットシステムを採用しているブローカーなら追証がない
◯海外FX業者を選ぶ時にチェックするポイント
- 海外FX業者の安全性・信頼性(運営歴や金融ライセンスで判断)
- 入金ボーナスや口座開設ボーナスの有無
- 日本語サポートが充実しているか
◯海外FX初心者にオススメのブローカー3選
やはり海外FXには、国内FXには無いメリットがあり、少ない資金でも多くの利益が狙えます。
また最近では完全日本語対応しており、国内FX業者と同じように利用できるブローカーも増えてきましたが、各ブローカーの使い勝手は、実際に口座開設して利用してみないことにはわかりません。
ただ口座開設するだけでボーナスがもらえ、資金を用意せずとも海外FXを始められる業者も多いため、試しに使ってみるのもオススメです。リアルトレードの練習にもなり、一石二鳥。
もし海外FX業者選びで迷っている場合は、国内人気No.1のXM Tradingから始めてみるのがオススメです。
口座開設ボーナス3,000円もあり、安全性・信頼性も申し分ありませんので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
Source: 海外FX最強まとめサイト