2024.10.31ポンド円TOKYO-Summary
目次
展望レポートでのタカ派文言を材料視され円買い
・日経平均反落や米長期金利低下から、ドル円は153.16まで、ポンド円は198.40まで下落。
・月末要因の実需(輸入)からの円売りが入ると、弗円は153.58まで、ポンド円は198.90まで上昇。
・日銀は金融政策決定会合で政策金利を0.25%で据え置き公表。展望レポートでは経済・物価見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」との方針の維持。
・日銀金融政策決定会合で金融正常化方針を堅持し、12月の利上げを見込んだ円買いが進行。ドル円は152.82まで、ポンド円は197.88まで下落となっています。
2024.10.31ポンド円LONDON-Summary
植田日銀総裁のタカ派的発言を受けた円買い
・日銀の追加利上げへの思惑から円買いで反応。ドル円は151.92まで、ポンド円は197.18まで下落。一巡するとドル円は155.81まで、ポンド円は198.40までショートカバー。
・一方でポンドドルは英10年債権利回り上昇からのポンド買いで1.2999まで上昇。17時以降、ポンドドルはユーロポンドでのユーロ買いポンド売りから1.2958まで下落。その後、ユーロポンドのユーロ売りポンド買いに転換すると1.2999まで再上昇となっています。
2024.10.31ポンド円NY-Summary
・月末要因のポンド売りフロー
・月末要因のポンド売りフローや英10年債権利回り低下からのポンド売りで、ポンドドルは1.2843まで、ポンド円は195.37まで下落。
・一方でドル円は米10年債利回りが4.33%台まで上昇した場面では153.05まで上昇。23時過ぎからダウ平均や日経先物が軟調に推移すると152.08まで下落。その後、152.50まで反発するも、イスラエル情報機関によると、イランが数日以内にイラクから大規模な報復攻撃を準備しているとの報道が重しとなり151.83まで下落となっています。
スポンサーサイト
知りたいニュースがここにある
Sponsored/朝日新聞デジタル
みたい!をもっと自由に「TELASA]
Sponsored/TELASA
FXトレードを始めるならテクニカル分析
Sponsored/wonderfx
Source: FXトレードを始めるならテクニカル分析